

お知らせ
- 2023/03/13お知らせ
- 2023/02/21お知らせ
- 2023/01/22お知らせ
アグリテック甲子園2022 PR動画
initiatives 農業の課題と姫路市の取り組み
土壌センサー、ドローン農薬散布、画像診断…
あらゆる技術の進化が農業にも活用される時代がやってきた一方で進む農家の高齢化と人口減少は私たちのこれからの農業の課題となっています。
農業とテクノロジーの双方に精通した人材の育成が必要と考え、私たち姫路市は内閣府の地方創生推進交付金事業「スマート市民農園×STEAM教育による地域に根付くアグリテックの担い手育成事業」を開始しました。
アグリテック甲子園では、農業用ロボット『ファームボット』を活用した新しい農業ビジネスのアイデアや、ロボットの改善・改良アイデア、その他農業で新しい事業創出に繋がるアイデアなど、全国の高校生・大学生など若い人たちのアイデアを募集しコンテストを開くことで、アグリテックの担い手育成に繋げていきたいと考えています。
- 対象者はだれ?
- 全国の大学院、大学、高等専門学校、高等学校に在学中の学生が対象になります。
現地とオンラインでのハイブリッド開催を実施します。遠方からのオンライン参加も大歓迎です。
- どんな大会なの?
- テーマに沿って農業にイノベーションをもたらすアイデアを競い合います。
課題に対するアイデアの発想方法~アイデアをブラッシュアップし発表するまで一連の流れを体験することで
農業課題を“自分ゴト”化し、“社会課題への貢献”を目指す大会です。
- どんな経験ができるの?
- 「こんな風にすればもっと農業が楽になるかも …」「こんなものがあればもっと良い野菜が作れるのでは …?」といったあなたのアイデアに、
農業分野の第一線で働く人の考えや、スタートアップ思考を学んでプラスさせることでどんどんブラッシュアップさせながら、
自分自身の考え方の広がりを感じ取れるはずです。 - このように「アグリテック甲子園2022」はビジネス観点で思考し、評価を受ける機会を提供します。
- 優良アイデアは企業とのコラボレーションで事業化できるチャンスも…!?

SDGs SDGsへの取り組み
姫路市スマート市民農園事業ではSDGsの達成に貢献しています。
姫路市はSDGs未来都市に選定されています。
来る2030年に向けてより良い社会つくりを通して、
世界に貢献する取り組みを目指します。

開催までのスケジュール




主催者:
姫路市 農政総務課
contact us お問い合わせ
- 姫路市のお問い合わせフォームにリンクします -